ホワイトテールパナクエ、ホワイトテールアカリエスピーニョ、フォークテールパナクエ
ホワイトテールパナクエ、 ホワイトテールアカリエスピーニョ、 フォークテールパナクエ、 この3種は別種ですが、名前とイメージが似通っているのでよく混同されやすいですね。
また、ホワイトテールパナクエは「トライアンパナクエ」とも呼ばれたりもしているので、さらにややこしい感じがします。
ホワイトテールパナクエ
産地はペルーです。
ロイヤルプレコのように体腔があり60cmほどになります。 黒っぽいものや薄いグレーのもの薄い肌色のように見えるものもいます。 模様が入っているものもあれば無いものもいます。

ホワイトテールアカリエスピーニョ
産地はペルーです。
体腔はロイヤルプレコのような感じですが、体のサイズの割りに目が小さいです。 尾びれのフィラメントが特に長いのも特徴です。
ほとんどのプレコの場合、大物でフィラメントが伸びている個体は非常に稀です。 しかし、この種は大きなものでもフィラメントが長く体長より伸びているものもいます。 尾びれの色も白っぽいものや、クリームがかった色をしているものもいます。

フォークテールパナクエ
産地はペルーです。
上記2種にくらべロイヤルプレコのように、体腔は高くありません。 目のサイズの割合は比較的小さいです。
こげ茶色、グレー、ブラックなどの個体がいますが、実はブラックの入荷が少ない種類です。 薄く模様の入っているものもいます。
フォークテールの名前のようにやはり尾びれのフィラメントが延びるという特徴があります。

最後に
プレコには他にも似た名前で違うものも多く紹介されています。 気がついたらいずれ紹介していきます。